top of page

急いては

大橋梓

もう、まさにタイトルの通り、急いては事を仕損じました。


最近の趣味、手ごねベーグル作り。


生地を発酵させる方法に、オーバーナイト、という方法があることを知りました。


通常は常温で30分前後を2回、発酵させます。


が、冷蔵庫の中で一晩、発酵させる方法がある、と。


やってみたいな、と思い立ち、寝る前に生地をこねました。


発酵時間が長いので、イーストは少なめにして。


そして、夜にこねた生地を、朝出かける前に成形して、茹でて、焼こう、という算段です。

焼き立てを食べてから出かけられるかな?なんて思いながら寝ました。


しかし、今朝はちょっと余裕が無かった。


ギリギリやれないことはないけれど、


ちょっと急ぐ必要があるな、という時間でした。


早起きしたはずなんですが、どこかで時間が過ぎていったのです。(ちょっとだけ本を読んだ)


まぁ、いけるか、と作業を始めましたが、


今日に限って、なんだか生地がうまくまとまらない。


冷蔵庫に入れていたせいか、いつもと生地の温度も硬さも違う。


焦りながら成形して、茹でて、焼いて、なんとか出発予定時刻には間に合いました。


当然だけど、仕上がりは、あんまり。


もったいないことしました。


時間も素材もね。


肝心のお味は、ちょっともっちり感が足りないかな、そして、あっさりめ。


あんバターサンドにして食べよーっと。


最新記事

すべて表示

怒らないの?

もう、一か月も前のことになりますが、こまつ座の『太鼓たたいて笛ふいて』というお芝居を観させてもらってきました。 観てすぐ感想を書きたかったけれど、受けた衝撃が大きすぎて、頭の中がまとまるのにしばし時間がかかりました。 「放浪記」の林芙美子の昭和10年(1935)から昭和26...

達成

2023年の年末に、「根引き松」の話をブログに書きました。 ご近所で見かけた、根っこの付いた松のお正月飾り。 確か次の年末にはは私も飾りたい、と綴ったような… 意識してみるもので、 この年末、ご近所のお花屋さんですぐに発見。 28日に、無事に飾りました。...

紅玉

紅玉はファンが多いりんごみたいですね。 例に漏れず、私も大ファン。 酸味と香りが強くて、甘いだけが果物じゃないんだぞ!とりんごの声が聞こえてきそうなところが好きです。 (甘い果物も、好きなんですけどね) お店に並ぶ期間が短いので、紅玉を見つけた時は、少し良いお値段でも、買っ...

Comments


bottom of page