top of page
検索

銀河食堂の夜

  • 執筆者の写真: 大橋梓
    大橋梓
  • 2022年5月16日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年5月31日



『銀河食堂の夜』さだまさしさん著


短編集なんですが、


1話で完結はしつつ、


次のお話と出てくる内容が少しずつリンクしていって、


最後は丸く繋がり、おぉっ、なるほどー!とため息。


恋愛や夫婦のお話もいくつか出てきますが、


それがまぁみんなうまくいかなくてね。


切なかった。


でも完全に救いが無い訳でもなく、


幸せな時間も確かにあり。


添い遂げることだけが幸せではないんだなぁと、思ったり。


今まで恋についてじっくり考えさせられたのは、


大学生の時に江國香織さんの『冷静と情熱のあいだ』を読んだ時と、


高校生の時、劇団四季の『アイーダ』を観てボロボロ泣いた時、


その2回でしたが、


その時と同じくらいグッときました。


そういえば、アイーダを観た帰り、涙で京都劇場のあの長い階段を踏み外しそうになったんですよね。


劇場で泣くのは良いとして、劇場を出てもうJR京都駅で泣いていたら、


「さすがにあかん」と思って必死に泣き止みましたけれど。


恋は人生を変えますね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
怒らないの?

もう、一か月も前のことになりますが、こまつ座の『太鼓たたいて笛ふいて』というお芝居を観させてもらってきました。 観てすぐ感想を書きたかったけれど、受けた衝撃が大きすぎて、頭の中がまとまるのにしばし時間がかかりました。 「放浪記」の林芙美子の昭和10年(1935)から昭和26...

 
 
 
達成

2023年の年末に、「根引き松」の話をブログに書きました。 ご近所で見かけた、根っこの付いた松のお正月飾り。 確か次の年末にはは私も飾りたい、と綴ったような… 意識してみるもので、 この年末、ご近所のお花屋さんですぐに発見。 28日に、無事に飾りました。...

 
 
 
紅玉

紅玉はファンが多いりんごみたいですね。 例に漏れず、私も大ファン。 酸味と香りが強くて、甘いだけが果物じゃないんだぞ!とりんごの声が聞こえてきそうなところが好きです。 (甘い果物も、好きなんですけどね) お店に並ぶ期間が短いので、紅玉を見つけた時は、少し良いお値段でも、買っ...

 
 
 

Comments


bottom of page