殺し屋、やってます

『殺し屋、やってます』
石持浅海さん著
題名の通り、まさに主人公が殺し屋をやっています。
ミステリーは読了後、ズンと気持ちが重くなりますが、
でも今回は軽やかなまま、ちょっと拍子抜け!(良い意味で)
主人公は殺し屋なのに、探偵的な行動をして、謎解きするので、
それが新鮮でした。
爽快感さえ感じます。
最後は殺し屋を全うするので、そこは怖いですが。
多分、この人、将棋をさせたら絶対強い。
私は、最近の将棋ブームをきっかけに、
大人になってからルールを知りまして、
相手に取らせておいて、自分が取る、っていうのは、頭めちゃくちゃ使いますね。
飛車とか角はすぐ取られるし、、、きぃ!となります。
(アプリ相手ですよ笑)
『情熱大陸』で棋士の羽生さんが、
相手の手が読めた時に震えたり、咳き込んだりしているのを観たことがありますが、
何十手も先を読めたら、見えたら、そりゃ震えますね。
本は続編も出ているようなので、近々買います^_^
最新記事
すべて表示もう、一か月も前のことになりますが、こまつ座の『太鼓たたいて笛ふいて』というお芝居を観させてもらってきました。 観てすぐ感想を書きたかったけれど、受けた衝撃が大きすぎて、頭の中がまとまるのにしばし時間がかかりました。 「放浪記」の林芙美子の昭和10年(1935)から昭和26...
2023年の年末に、「根引き松」の話をブログに書きました。 ご近所で見かけた、根っこの付いた松のお正月飾り。 確か次の年末にはは私も飾りたい、と綴ったような… 意識してみるもので、 この年末、ご近所のお花屋さんですぐに発見。 28日に、無事に飾りました。...
紅玉はファンが多いりんごみたいですね。 例に漏れず、私も大ファン。 酸味と香りが強くて、甘いだけが果物じゃないんだぞ!とりんごの声が聞こえてきそうなところが好きです。 (甘い果物も、好きなんですけどね) お店に並ぶ期間が短いので、紅玉を見つけた時は、少し良いお値段でも、買っ...
Comments