プレゼント選びは難しい
今日はよく知っている人へのお誕生日プレゼントを探しに行きました。
プレゼントって、一体何がいいんだろう。
これは答えの出ない永遠の悩みで。
小学生の時、友達のお誕生日会に招かれた時から、毎回毎回、悩み続けています。
お相手の好みはもちろん、性格や関係性によっても変わるし、
買いに行く時間がたっぷりあるのか、予算はどのくらいか、、、それによっても違ってくる。
受け取るお相手に気を遣わせず、かつ、喜んでもらえるものは何だろう。
ベストは無理でもベターを目指したい。
なんて、思う訳ですが。
あれこれ思い浮かべる、そんな時間が悩ましいといえば悩ましく、楽しいといえば楽しい。
でもね、考えても考えても、決まらない時があります。
そんな時、私には奥の手がありまして。
大学院時代の先輩、ちえこさんを思い浮かべるのです。
先輩はプレゼントの達人だったので、先輩ならこんな時何を選ぶかなー?と想像します。
たまたま、和菓子好きだという話をしたら、次に会う時に珍しい大福をわざわざ買ってきてくれたり、
先輩のネイル綺麗!と言っていたら、お誕生日に発色の良さで有名なブランドのマニキュアをプレゼントしてくれたり。
試験の前には、これで免疫上げようね!と甘酒をもらったし、
舞台の前には有名な老舗飴屋さんの飴ちゃんもくれた。
挙げるときりがないんですが、、、
今回も、先輩を脳内に召喚してあれこれ思い浮かべた結果、、、
メイクさん達も御用達の、お肌に優しいことで有名なメーカーの日焼け止めにしました。
赤ちゃんを生んだばかりの彼女が、そろそろ外に出ようかなと思った時、赤ちゃんに触れても安心な成分だといいかな?と思って。
思って、というか脳内の先輩がそう言ったのでね。
無事に用意できたので、ホッとして、そのあとは、ずっと食べてみたかったハンバーガーを食べましたー^_^
最新記事
すべて表示もう、一か月も前のことになりますが、こまつ座の『太鼓たたいて笛ふいて』というお芝居を観させてもらってきました。 観てすぐ感想を書きたかったけれど、受けた衝撃が大きすぎて、頭の中がまとまるのにしばし時間がかかりました。 「放浪記」の林芙美子の昭和10年(1935)から昭和26...
2023年の年末に、「根引き松」の話をブログに書きました。 ご近所で見かけた、根っこの付いた松のお正月飾り。 確か次の年末にはは私も飾りたい、と綴ったような… 意識してみるもので、 この年末、ご近所のお花屋さんですぐに発見。 28日に、無事に飾りました。...
紅玉はファンが多いりんごみたいですね。 例に漏れず、私も大ファン。 酸味と香りが強くて、甘いだけが果物じゃないんだぞ!とりんごの声が聞こえてきそうなところが好きです。 (甘い果物も、好きなんですけどね) お店に並ぶ期間が短いので、紅玉を見つけた時は、少し良いお値段でも、買っ...
Comments